野菜

プランターで簡単!スナップエンドウの育て方とは?お手入れ方法や失敗しないポイントを解説!

プランターで簡単!スナップエンドウの育て方とは?

あなたは、スナップエンドウの育て方が気になりませんか?

コロナ禍で、おうち時間が増えていますね。

あなたは、この機会に家庭菜園を始めてみたいと思っていませんか?

住んでいるおうちは狭いし、野菜を育てたことがないからよくわからない。

あなたは、そう思っていませんか?

大丈夫です!!

過去の、私もそう思っていました。

プランターを置くスペースがあれば、スナップエンドウは簡単に育てることができるんです!!

農家の息子と結婚し、子育てをしながら、田舎に移住して3年の私が、

プランターで始めるスナップエンドウの育て方とは?お手入れ方法&失敗しない方法を合わせて解説していきます!

 

スナップエンドウの育て方

スナップエンドウの育て方

エンドウは食べる部位で4つの品種に分かれます

  1. サヤエンドウ:さやを若取りしたもの
  2. スナップエンドウ:さやと豆の両方を食べる
  3. 実エンドウ:丸々とした豆を食べる(グリンピース)
  4. 豆苗とうみょう:新芽を食べる
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
エンドウの育て方は一緒だけど、収穫にかかる日数が違うのよ。
栄養素は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。
育て方に適している時期

※平均気温が12〜15℃の中間地の場合

寒冷地は春にタネまきをして、初夏に収穫する場合もあります。

スナップエンドウは寒さに強いので、秋からタネまきをするのにぴったり!

草の丈が短いので、プランターで育てやすいですよ。

種類マメ科
発芽適温20℃
生育温度15〜20℃
収穫時期4〜5月
収穫の目安開花後約20日
農家の孫
農家の孫
スナップエンドウはどの品種がおすすめですか?
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
つるなし型」と、「つるあり型」があるわ。プランターで育てるなら、スペースが限られるから、たくさん収穫できるつるあり型の「スナック753」がおすすめよ!
つるあり型
  • 草の丈が120cm以上になる。
  • 支柱やネットが必要。
つるなし型
  • 草の丈が70cm程度。
  • つるあり型に比べて収穫期間は短いが、収穫量が少ない。

最低限の準備

スナップエンドウの種または苗市販、通販
プランター20〜25Lの中型〜大型のもの。
野菜の培養土
害虫・鳥対策防虫ネットなど
おすすめの肥料発酵油かす
あると便利なアイテムつるあり型の場合は2mの支柱とネットがあるとよい。つるが伸びて育つため。(100円ショップで購入できる。)
農家の孫
農家の孫
何を準備したらいいの?
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
お手伝いありがとう!今から説明していくわね。
プランターの準備
  • プランターの底が見えなくなる程度に、鉢底石はちぞこいしを敷く。
  • ブランターの8割くらい、野菜の培養土を入れる。
  • プランターを持って、上下にトントンして全体の土をなじませる。

種から植え付けるときのポイント

農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
スナップエンドウは、点まきをしていきます。
農家の孫
農家の孫
点まきって何?
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
決まった間隔で、小さなくぼみを作るの。くぼみに何粒かタネをまくのよ。
植え付けの仕方

15cm間隔をあけてタネをまきましょう。

  • タネを植えるところに、深さ1cmのくぼみを作る。
  • くぼみに、5粒タネをまく。真ん中に1粒、周りに4粒タネを置く。
  • タネを指で押して、1cmくらいタネを土に埋め込む。
  • 周りの土をかけて、手のひらで軽くおさえる。
  • プランターの底から水が染み出すまで、水やりをする。

つるあり型を育てる場合は、支柱をたてておく。

→つるあり型の場合は2m以上の支柱とネットがあるとよい。

支柱の立て方が分かりやすく解説されていたので紹介します。

農家のおじいちゃん
農家のおじいちゃん
スナップエンドウは、冬を越すからタネまきの時期が大切じゃ!
  • タネまき時期を守る。(早く植えて、早く育つと寒さで弱ってしまう。)
  • 防虫ネットか不織布ふしょくふでプランターを覆う。(鳥や虫の被害を防ぐため。ベランダにも鳥はやってくるよ!

苗から植え付ける時のポイント

農家の孫
農家の孫
タネまきの時期を逃しちゃって、もう11月なんですが、苗を植え付けして育てられますか?
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
できるわよ。ホームセンターにスナップエンドウの苗が売っているわ。スナップエンドウは根っこが真っ直ぐだから、植え付けの時に傷つけると弱ってしまうわ。優しくね!植え付けるときは、株と株の間は15cm空けてね。
農家の孫
農家の孫
はーい。どんな苗を選んだらいいの?
農家のおじいちゃん
農家のおじいちゃん
いい質問じゃ!今から説明していくぞ。
苗の選び方

苗を購入する時期は、11月の初めごろが良い。なるべく小さいものを選ぶ。(冬を越す時に育ちすぎていると、寒さに弱くなってしまう。そして、根っこが詰まって、植え付けてもうまく育ちにくい。)

これでスナップエンドウの準備は完璧です。

 

スナップエンドウの「お手入れ方法」

スナップエンドウのお手入れ方法

スナップエンドウは、うまくいかないと枯れてしまうことがあります。

スナップエンドウを上手に育てる観察ポイント!
  1. 水はけ
  2. 日当たり・風通し
  3. 土・肥料の調整
  4. 防寒対策
  5. 病気・虫・鳥の対策

農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
今から、お手入れ方法を説明していくわね。
発芽適温20℃
生育温度15〜20℃
収穫時期4〜6月
収穫の目安開花後、約25日

水やりの頻度4〜5日に1回

農家の孫
農家の孫
水やりはいつしたらいいですか?
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
寒くなってくると、水やりはほとんど必要ないです。土が乾いたときにやればOKよ!4〜5日に1回くらいのペースで水やりをしてね。

生育温度は15〜20℃が最適

寒冷地や霜がよく降る地域は、春から育てる。または、不織布ふしょくふ寒冷紗かんれいしゃを使って防寒対策をすることをおすすめします。

農家のおじちゃん
農家のおじちゃん
日当たりがよくて、風通しが良いところにプランターを置いといてな。
農家の孫
農家の孫
どうして?
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
湿気が多いと「うどんこ病」になりやすいわ。
農家の孫
農家の孫
うどんこ??どんな病気なの?
農家のおじいちゃん
農家のおじいちゃん
うどん粉をまぶしたみたいに、葉っぱが真っ白になるのじゃ。カビの菌がついて育ちが悪くなるのじゃ!
うどんこ病対策
  • 重曹スプレーを使う。(重曹と水を1:1000の割合で溶かしてスプレーで吹きかける。)
  • 酢をかける。(20倍に薄めた酢を霧吹きの容器に入れて使う。)
  • それでもダメなら、病気が出ているところをちぎって処分する。
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
病気が進んでからは、効果が出にくいから早めに対処できるように、普段から葉っぱをよく観察しておいてね。

追肥ついひ

農家の孫
農家の孫
スナップエンドウは、いつ肥料をあげたらいいの?
農家のおじいちゃん
農家のおじいちゃん
市販の培養土に肥料が入っておるから、肥料は追加でやらんでええぞ。スナップエンドウは、自分で栄養を作ってつるを伸ばしていけるんじゃ。だから、肥料は育ち具合をみてやるといいぞ。

少ない肥料で育てること。(害虫予防、肥料のやりすぎは、枝の葉ばかりが大きくなり、実が大きくならないため。)

花が咲く頃に、葉っぱが黄色くなったときは、

発酵油かすを、株の根元にひとつかみやる。

農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
肥料をやったら、防虫ネットをかけておきましょう。油かすは有機肥料なので、体に優しいですが、虫さんも大好きです。臭いにつられてやってくるので要注意よ!

つち

農家の孫
農家の孫
増し土って何ですか?
農家のおじいちゃん
農家のおじいちゃん
増し土とは、土の根っこが見えている場合に、土を足すことじゃ。

エンドウは、株の胚軸はいじくからも根が出てくるぞ。株の根元に土をかぶせるように土を入れると、根が増えて収穫する量が増えるのじゃ。

害虫対策

農家の孫
農家の孫
春になって、葉っぱに白い線ができているんだけど、大丈夫かな?
ありゃ!ハモグリバエに葉っぱを食べられてしまったな!!
農家の孫
農家の孫
ハモグリバエってなに?
農家のおじいちゃん
農家のおじいちゃん
ハエが葉っぱに卵を産んで、その幼虫が葉っぱを食べていくんじゃ。それで葉っぱが白くなるのじゃよ。ひどくなると葉っぱが光合成をできないから、育ちが悪くなるぞ。
え〜っ!!気持ち悪いね!やっつける方法はないの?
春になる前に、防虫ネットをかけておくのがいいわね!農薬をかけることもできるけど、なるべく使いたくないわよね。ホリバーという虫を粘着させるテープもあるから試してみてね。

エンドウにつきやすい害虫や病気を詳しく知りたいときは

害虫・病気対策 住友化学園芸

収穫時期は4〜5月

収穫
農家の孫
農家の孫
スナップエンドウはいつ収穫するの?
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
花が咲いて20日くらい経って、さやを横から見て、マメが丸くなったときよ。
農家の孫
農家の孫
そうなんだ!じゃあ花がいつ咲いたか見ておくね。
農家のおばあちゃん
農家のおばあちゃん
ふふふ、ありがとう。お願いしますね!収穫のときは、ハサミで切るか、さやの付け根を手で折ってね。

葉や株が全体的に黄色くなり始めたら、株を早めに撤去しましょう。さやが硬くて、食べにくくなり、虫がたくさん出てきます。

タネの増やし方

タネの増やし方
農家の孫
農家の孫
こんなにおいしくできたから、来年もまたスナップエンドウを作りたいな!
農家のおじいちゃん
農家のおじいちゃん
そうか!嬉しいのう!!それじゃあ、特別にタネのとり方も教えておこうな。
タネのとり方
  • しっかりとした株の、よく太った実を収穫せずに枝につけておく。
  • さやが茶色になったら収穫する。
  • さやをネットに入れて、天日干しをする。(雨に濡れない場所で干す。)
  • さやからマメを取り出して、瓶に入れて保管しておく。

よくある質問

タネまきのベストな時期はいつですか?

中間地で、土にタネまきをするときは、10月中旬から11月上旬ですね。住んでいる地域の気温に合わせましょう。目安は草の丈が15〜20cmになります。

春に栽培できますか?

できますよ!春に苗を植え付ける方法があります。秋まきが育てやすいですが、春でも大丈夫です。寒冷地では、春にタネまきをすることもあります。

 

まとめ

まとめスナップエンドウは、寒い冬を越すために、栽培を始める時期が重要になってきますね。

せっかく育てたスナップエンドウを鳥や虫さんに食べられないように、防虫ネットをかけるのを忘れないようにしましょう!

採れたてのスナップエンドウは、サクサクっとした食感と、やさしい甘さで

すっごく美味しいんです!!

時間が経つと、甘みが少なくなってくるので、新鮮なうちに食べましょう

さっとゆがいて、マヨネーズをかけるだけでモリモリ食べられちゃいますね。

我が家では、夫のビールのおつまみになりますし、子どもは、美味しいとパクパク食べてくれます。

あなたも、スナップエンドウをプランターで育ててみませんか?

  • 栽培時期を守る。
  • プランターは深めのものを用意する。(深さ30cm以上のもの)
  • 防虫ネットで虫や鳥よけをする。
  • つるが伸びる前に、支柱とネットの準備をしておく。
  • 土が乾きすぎないように管理する。
  • 肥料は少なめにする。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です