あなたは、カブの育て方が気になりませんか?
家庭菜園を始めたいけど、何から始めたらいいかわからない。
虫が苦手だし、畑はないし、失敗したらどうしよう!!
大丈夫です!3年前の私もそうでした。
土すらまともに触ったことがなく、虫が出るだけで大騒ぎしていました 笑
そんな私でも、ポイントをおさえるだけで、簡単にカブを育てることができたんです。
カブは育てやすいので、初心者にぴったりです!!
プランターで育てることができるので、ベランダがあれば簡単に始められるんです。
農家の息子と結婚し、子育てをしながら、田舎に移住して3年の私が、
プランターで始めるカブの育て方とは?お手入れ方法&失敗しない方法を合わせて解説していきます!
カブの育て方
分類 | アブラナ科 |
---|
発芽地温 | 20〜25℃ |
---|
生育温度 | 20℃前後 |
---|
日当たり | 日なた |
---|
土壌酸度 | pH 6.0〜6.5 |
---|
植え付け株 | 小カブ:10cm、中カブ:15〜20cm、大カブ30〜40cm |
---|
植え付け時期 | 3月下旬〜4月下旬(春まき)、9月上旬〜10月上旬(秋まき) |
---|
収穫時期(タネまき〜収穫まで) | 小カブ:40〜50日、中カブ50〜60日、大カブ:60〜90日 |
---|
カブの栽培は簡単にすることができます。
育て方に適している時期は、
8月下旬~10月の上旬の15〜20℃の時期です。(寒冷地は5月上旬か8月下旬ころタネまきをします。)
カブは冷涼な気候を好みます。暑さに弱く、寒さには強いです。
虫が少ないので、秋に育てるのがおすすめですよ!
最低限の準備
カブの種 | 市販、通販 |
---|
土 | 野菜の培養土(肥料が入っているもの) |
---|
害虫対策 | 防虫ネット |
---|
おすすめの肥料 | 化成肥料 |
---|
プランター | おすすめサイズは20L(高さ26cm、奥行40cm、幅が70.5cm) |
---|
あると便利なアイテム | スコップ/メジャー/棒/じょうろ |
---|
農業実習生
先生!カブの種類がたくさんあって、どれを育てたらいいかわかりません。おすすめのカブはありますか?
カブ農家
初心者は、小カブの、「
しらたま」「
たかね」「
はくれい」がおすすめじゃ!カブは、小・中・大と品種によって大きさが違うんじゃが、小カブはプランターで育てやすいぞ。病気に強いし、実が裂けにくいのじゃ。
農業実習生
ほー!さすが先生!!ツイッターでこんなの見つけたんですが、めちゃくちゃ可愛くないですか〜?私にも作れますかね?
https://twitter.com/agricul30455770/status/1441891858515300357?s=20
カブ農家の妻
これは、「
もものすけ」ね。カブは、品種が変わってもそこまで難易度は上がらないわ。うまく育つと、とっても甘くてフルーティーなの!サラダにすると、彩りが鮮やかで、食欲をそそるわね!
土入れから植え付けまで
- プランターの底に鉢底石を入れる。(ネットに入っているものがおすすめ!次使うときにそのまま使えるので。)
- プランターに培養土を8割入れて、軽くならす。プランターをトントンして、土と土の隙間を埋める。
- 棒で土を押さえて、1cmの溝を作る(溝の間が15cm取れれば、2列で作ってOK!)スジ状に2cm間隔で、タネをまいていく。→間隔はあまり気にしなくても大丈夫!
- 両サイドの土をふわふわーっとタネにかぶせる。
- 上から手のひらで土を押していく。(タネの周りに土がくっついて、発芽率があがる。水やりのときにタネが表面に流れ出るのを防ぐ。)
- プランターの底から水が滲み出るまで、じょうろで水やりをする。
これでカブの準備は完璧です。
間引き・追肥・土寄せ
農業実習生
間引きは何でするんですか?せっかく芽が出たのにもったいない気がします。あと追肥って何ですか?
カブ農家の妻
間引きとは、混み合った株をちょうどいい間隔に抜いていくことよ。追肥は、途中で肥料をあげることよ。
株と株の間が狭いと実が太らないので間引きをしていきます。
カブ農家
株が混み合うと、湿気がこもって病気になりやすくなるしな。間引きの仕方を説明していくぞ。
- 1回目:タネまきから1週間後くらい。双葉から本葉が2枚出てきたころに行う。3cm間隔で、芽を抜いていく。
- 2回目:1回目の間引きから1週間後、本葉が3〜4枚出てきたころに行う。6cm間隔で、株を抜いていく。株の根元に、化成肥料をひとつかみパラパラとまき、カブの根元に土を寄せておく。
- 3回目:2回目の間引きから2週間、本葉が5〜6枚出てきたころに行う。12cm間隔で株を抜いていく。株の根元に、化成肥料をひとつかみパラパラとまき、カブの根元に土を寄せておく。
・間引いたら株の根元に軽く土を寄せておきましょう。(株が倒れないようにするため。)
・プランターの底から、水が滲み出るくらい水やりをしておきましょう。
カブの「お手入れ方法」
カブ農家
そうじゃな、まずカブの住みやすい環境を知っておくことが大事じゃぞ。
カブ農家
育てる温度や湿度、土の酸度や水分などじゃ。人間でも、湿気が多いとジメジメして過ごしにくいじゃろ?野菜も同じじゃ!
農業実習生
そっか!野菜も気持ちがいい環境だと過ごしやすいですよね。
カブ農家
そうじゃ!もう一度おさらいでするぞ!!カブは冷涼な環境で、寒さには強いが暑いのは苦手じゃぞ。日なたで風通しが良いところが好きなのじゃ。
発芽地温 | 20〜25℃ |
---|
生育温度 | 20℃前後 |
---|
日当たり | 日なた |
---|
土壌酸度 | pH 6.0〜6.5 |
---|
水やり
カブ農家
タネをまいて、芽が出るまでは毎日やった方がええな。芽が出たら。毎日やらんでいいぞ。土の表面が乾いたら午前中に水やりするのじゃ。土の中に指を入れてみんさい。意外と中は湿っておるぞ。水のやりすぎは根腐れしやすいからな。
カブ農家の妻
カブは水やりがちょうどいいと丸く育つんだけど、乾燥したら縦長になるのよ。水やりの加減は難しいけど、やりながら間隔をつかめるといいわね!
日照条件
カブ農家の妻
日当たりがいいところに置いてね。あとは、風通しもすごく大事よ。カブの成長ホルモンを刺激したり、病気を防いだりするのよ。
農業実習生
そっか!風通しをよくするために、エアコンの室外機のところに、プランターを置いてもいいですか?
室外機の風は生暖かいから、よくないわ。室外機の風が直接当たらないところにプランターを置いてね。
農業実習生
へへへ、風があたればいいってもんじゃないんですね。
「一般的な害虫の対処法」
アブラナ科の野菜は、虫さんが大好きです。
アオムシやアブラムシが葉っぱをこれでもかと思うくらい食べにやってきます!!
ダイコンとカブは同じアブラナ科の野菜なので、発生しやすい害虫が同じです。
過去のダイコン栽培の記事で、害虫対策を紹介していますのでぜひ読んでみてください。
収穫時期
カブ農家の妻
カブは品種によって大きさや形が違うわ。タネの入っていた袋の裏に、大きさや形の目安が書いてあるから参考にしてね。
カブ農家
そうじゃな、土の上に、収穫したいカブの大きさの、丸い根っこが見えたときが収穫の目安じゃ!手で株を引き抜いて、抜いた穴は埋めておくのじゃ。
収穫が遅れるとスが入ったり、カブが裂けたりすることがある。食べても問題ないけれど、見た目が悪くなるので早めに収穫しましょう!
よくある失敗例
カブ農家
カブは乾燥したあと、たくさん水を吸うと割れやすくなるぞ。土の水分を一定に保つように気をつけてな。
カブ農家の妻
それはね、水分が足りなかったのよ。あとは、肥料が少なくても細くなることがあるわ。肥料が足りてないと葉っぱの色が薄くなるから、葉っぱもよく見ておいてね!
農業実習生
収穫したカブを切ったら、中がスカスカになってしまいました。
カブ農家の妻
あらあら、
スが入ってしまったのね!野菜の培養土には最初から肥料が入っているものと入っていないものがあるの。肥料が入っていないと、カブの葉っぱの元気がなくなって光合成がうまくできなくなるのよ。
最初から肥料が入っている培養土を選んでね。そして、
収穫が遅れないように気をつけてね!農業実習生
カブの表面が傷だらけで、何だか汚れているんです。どうしてですかね?
カブ農家
そうか、
キスジノミハムシに皮を食われてしまっておるな。カブの皮を剥いて食べれば問題ないが、目の細かい防虫ネットをかけて防ぐといいぞ。布の軍手で擦りながら水で流すと汚れが取れるから、あんまり心配せんでええぞ。
まとめ
カブは収穫が早いので、プランターでも簡単に作ることができます。
アブラナ科の野菜は、虫との戦いですが、防虫ネットを使えば、
きれいなおいしいカブを収穫することができますよ。
私が一番最初に育てた野菜はカブですが、初めてでもうまく作ることができました。
成功体験を積み重ねることで、野菜作りが楽しくなりますよ!
その喜びや感動を、あなたも体験してみませんか?
- 防虫ネットをプランターにかける。
- 早めに収穫をする。
- 水やりは土の状態を確かめながら行う。
- 間引きは基本に忠実に、3回に分けて行う。